岐阜・高山・愛知のリノベーションならファイブセンス|新築・古民家再生も対応

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

大人リノベは
自分らしさを妥協しない

デザインリノベで、空間も、人生も、もっとドラマチックに。

DESIGN RENOVATION

写真 写真
写真 写真
写真 写真
写真 写真
写真 写真

デザインリノベで、空間も、人生も、
もっとドラマチックに。

Pick Up

ファイブセンスらしさを
ピックアップ

写真
写真
写真

自分らしさを妥協しない。
わたしらしい住まい

五感がひらくと、心がほどける。
私たちファイブセンスのリノベーションは、
そんな“感じる力”に寄り添うところから始まります。

光の入り方、空気の流れ、肌に触れる素材。
どれもすべて、“自分らしさ”を
かたちにするための設計要素。

感性だけでも、機能だけでもない。
意図のある美しさと、暮らしへの深い理解が
融合した空間づくり。
その選択は、ただの間取り変更ではなく、
自分らしく生きるための、確かな一歩になるはずです。

私たちについて
写真
写真

When the five senses are opened, the mind relaxes. At Five Senses, our renovations begin with supporting this "power of feeling."

FIVE SENSE CONCEPT
Life Style

この瞬間が好き

感じる、住まいのワンシーン

ふとした光の角度、やわらかな音、指先に残る素材の手ざわり。
その一瞬に、暮らしの豊かさは宿るのかもしれません。
ただ過ぎていく毎日が、ふと、美しく見える瞬間があります。
それをつくるのが、私たちのリノベーションです。

暮らしを知る
  • FIVE SENSE 視
  • FIVE SENSE 聴
  • FIVE SENSE 嗅
  • FIVE SENSE 触
  • FIVE SENSE 味
POLICY

“なんとなくおしゃれ”は、しません。

私たちがつくるのは、
「好きだから」だけじゃない、
“理由のあるデザイン”。

家事動線や生活スタイル、未来への不安まで一緒に言語化し、住む人の感性と理性、両方にフィットする空間へと導きます。
よくある間取りのテンプレートでは辿り着けない、あなたの“芯”を捉えるリノベーション。

ここが違う!ファイブセンスのリノベ

FLOW FLOW

ご相談から完成まで、
どのように進むのか。

写真

“わたしらしさ”をかたちにする、
リノベの進め方

ファイブセンスでは、一人ひとりの暮らし方に寄り添いながら、設計・施工・アフターまで丁寧にサポートいたします。ご自身の想いやこだわりを、どうリノベに反映していくのか、そのプロセスを分かり易くご紹介します。

リノベーションの流れ

MAINTENANCE MAINTENANCE

リノベ後も続く、
安心のケア。

写真

住まいのその後に、
アフターメンテナンス

リノベーションは、完成して終わりではありません。むしろ本当の“暮らし”は、その日からはじまります。ファイブセンスは、時間が経ってこそ見える変化や気づきを大切に、住まいとあなたの物語を、そっと見守り続けます。

アフターメンテナンス

VOICE

自分らしさを貫いた、
私たちのリノベーションストーリー

現在投稿はありません。

お客様の声一覧へ
スタッフの集合写真 スタッフの集合写真
Staff

暮らしの舞台裏には、
私たちがいる。

We are there behind the scenes of your life. Our goal is to turn your “what if” into “wonderful!” Let’s take a step together towards an exciting future.

前へ
次へ

CONTACT

end-contact 背景

五感がときめく暮らし、
ここから始めてみませんか?

株式会社ファイブセンス
〒506-0058 岐阜県高山市山田町296-1
営業時間/9:00~17:00

Tel.0577-34-6255

株式会社ファイブセンス
〒506-0058 岐阜県高山市山田町296-1
営業時間/9:00~17:00

Tel.0577-34-6255

OWNERS CLUB

暮らしとともに歩む、あなたの“その後”に寄り添う場所。

ESTATE

高山市・飛騨市古川町の不動産情報

MESSAGE自分らしさを妥協しない。わたしらしい住まい

ファイブセンスは、岐阜・愛知を中心に、「自分らしさを妥協しない」デザインリノベーションを手がけています。拠点である岐阜市・高山市をはじめ、大垣市・可児市・各務原市・飛騨市・多治見市など岐阜県全域、名古屋市や一宮市、小牧市など愛知県北部にも対応しています。
“ただの改修”ではなく、暮らしの質や価値を一新すること。
ファイブセンスのリノベーションは、五感に響く設計と、人生の物語を動かす提案で、空間そのものを“再構築”します。また、部分的な修繕・機能向上を目的としたリフォームや、土地探しからご相談いただける注文住宅のご依頼も可能です。“いまの暮らし”にも、“これからの理想”にも寄り添うパートナーとして、住まいに関わる幅広いご相談をお受けしています。

PAGE TOP

古民家を活かした楽しい空間

飛騨市 M様邸 古民家再生事例
受 賞
ジェルコリフォームデザインコンテスト【入賞】
第12回日本増改築産業協議会主催/中部北陸地区
所在地
飛騨市
築年数
130年
施工概要
連続受賞/古民家/LDK/水まわり/玄関・外まわり/趣味・こだわり

家づくりのきっかけ

先代の思い、考えを損なう事なく、 現在の住まい方に合わせた増改築
先代の思い考え、知恵、工夫などを損なう事なく、現在の住まい方に合わせた増改築をする事を最優先しました。
職場、地域で人望の厚いご主人。
休日、夜と人が集まった時にお招きするのがこの「囲炉裏の間」。
隣がキッチンですので、おもてなしも便利です。
水まわりなど老朽化が目立つようになり、下水道の切り替え時期が来た事で思い切って増改築を決意されました。
古き良き物は生かし快適に暮らしたい。

レオイからのご提案

昔の間取りの面影が 住む人の使い場を悪くしている
一般的な古民家(延べ100坪~120坪)からすると少し小振りです。

前回のリフォームで玄関など殆んど古材を新建材で覆い被せ見えなくなっていたが解体を済ませ現場調査をすると、小屋裏の隠れていた古材は100数十年かけ囲炉裏の煙で煤けて黒光りしています。
登り木など綺麗な曲線がでた材を使用されている小屋組みの強度を顧慮した曲線なのでしょう。

昔の間取りの面影が多く残っており、それらが住む人の使い場を悪くしています。
天井高182cm、床面積6畳という厄介な部屋が出現、昔は穀物保存室に使っていたと言います。
現在の間取りを一旦白紙にして、古民家特有の大きな柱、梁の位置を把握した上で設計しました。

週末になるとご主人の友達が集まり家族が使う食卓で小宴会が始まる、奥様の強いご要望の中で、これを何とかならいかと相談があり、どうにもならない天井の低い部屋をその部屋としました。
障子を開けると小川の向こうには田園、山々が見えます。